2021年4月22日 / 最終更新日時 : 2021年4月22日 kasuga > 間取りのこと L字型のキッチンカウンター 現在プラン中のリフォーム物件。 ダイニングテーブルを置くと狭くなるので、食事はカウンターで。 普段は2人並んで食べられるだけですが、来客時にも備えてできるだけ人が座れるようにしたいとのご希望。 いろんな条件を満たしながら […]
2021年3月31日 / 最終更新日時 : 2021年3月31日 kasuga ママ設計士のブログ キッチン横のパントリー 現在プラン中のおうち。 キッチンの横にパントリーがあります。 面積としては1帖弱ですが、一歩入ったら両サイドに棚があるので割と収納力あります! ドアはなしで普段は開けっ放し。 リビングからはほとんど見えませんが、来客時に […]
2021年3月24日 / 最終更新日時 : 2021年3月24日 kasuga ママ設計士のブログ ポンポン放り込める場所 先日の『住んでるおうち見学会』でママ達が絶賛だった場所。 それがリビングと寝室の間にある『キッズルーム』です。 当初は納戸として使って計画していましたが、お施主様が「ここはキッズルームにしたいです!」との事で、子どもさん […]
2021年3月19日 / 最終更新日時 : 2021年3月19日 kasuga ママ設計士のブログ トイレだけは自力で 現在プラン中のリフォーム。 高齢のお母さまのためのリフォームです。 今の家では自力でトイレに行くのは限りなく困難で 「せめて尿意と便意がある間はトイレに連れて行ってあげたい」という切実な願い。 そんなリフォームなので、寝 […]
2021年3月2日 / 最終更新日時 : 2021年3月2日 kasuga ママ設計士のブログ 何が出るかな? 現在プラン中のおうち。 キッチンの奥に引違戸がついております。 ここを開けると何が出るかな??? 右を開けるとご夫婦の寝室へ~。 左を開けるとパントリーが出現☆ 寝室の中に見えているのはお手持ちの着物タンスです。 家具の […]
2021年2月26日 / 最終更新日時 : 2021年2月26日 kasuga ママ設計士のブログ 男の書斎のその奥に 現在プラン中のおうち。 ご主人の書斎は畳敷き。 ちょっとゴロっとしたり、趣味のモノのお手入れをしたり。 で、その書斎の奥に「なんという事でしょう~!」的なスペースを設けました。 気に入っていただけるか、あっさり却下される […]
2021年2月19日 / 最終更新日時 : 2021年2月19日 kasuga ママ設計士のブログ キッチンとダイニングの関係 ここ最近、急激に増えてきた『キッチンの横にダイニング』の配置。 対面キッチンの前にダイニングがある間取りと比べると、動線が短いのがメリットです! 配膳が横移動で済むので、できた料理からどんどんテーブルに運べます。 現在プ […]
2021年2月16日 / 最終更新日時 : 2021年2月16日 kasuga ママ設計士のブログ ものすごく大事だけどジャマになるもの tanneの家は『ファース工法』をコアシステムとしています。 そのファース工法で重要なのが2階の天井裏から1階の床下まで空気を送っているパイプ。 でも、これ… 間取りを考える上で結構ジャマになる(汗) 1階と2階の同じ所 […]
2021年2月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月15日 kasuga ママ設計士のブログ 見せるか隠すか 『見せる収納』と『隠す収納』 どちらがお好みですか? 私は絶対『隠す収納』です! でも、家族だけの時はオープンの方が使いやすいというパターンもあり。 そんな時はロールスクリーン! 普段は開けっ放しで出し入れ自由にしておい […]
2021年2月10日 / 最終更新日時 : 2021年2月10日 kasuga ママ設計士のブログ 和室を洋室へ 2階が全て和室で、収納はゼロ。 廊下がないので、手前の部屋を通り抜けないと奥の部屋へ行けない…という間取り。 お子さんが大きくなられて、それぞれの個室が必要なお年頃に。 そこで2階全部を洋室にして、収納とトイレも作ります […]