2019年10月25日 / 最終更新日時 : 2019年10月25日 kasuga ママ設計士のブログ テレビの配置 私はテレビをほとんど見ませんが、リビングにテレビはつきもの。 間取りの計画段階からどこに置くか考えておいた方がいいと思います。 一般的によくある直線タイプのLDKならこんな配置ですかね? Aの配置 ○ テレビの前を人が横 […]
2019年10月19日 / 最終更新日時 : 2019年10月19日 kasuga ママ設計士のブログ 収納を取るか、動線を取るか 私はできるだけ回遊できる間取りをプランします。 でも、そのために収納が減る場合も。。。 写真は出入口が2ヶ所ある家事ラク室。 一方はキッチンへ。 一方はトイレや勝手口へ。 もし、キッチンだけの出入りで良ければ水色の部分が […]
2019年10月12日 / 最終更新日時 : 2019年10月12日 kasuga ママ設計士のブログ IHとシンクの位置 現在プラン中のおうち、IHとシンクの位置でお悩み中。 試しに2パターンのイメージを作ってみました。 上の画像は手前がIH。 お味噌汁とかよそったら、そのまま横のテーブルに「はい!」って渡せそう♪ でも油ハネが気になるのと […]
2019年10月11日 / 最終更新日時 : 2019年10月11日 kasuga ママ設計士のブログ 1帖の城 一昔前?は『書斎』といえばご主人の部屋でしたが、奥様だって自分のコーナーが欲しい! 写真はたまたま似たような色合いになってますが、3軒分のママコーナーです。 面積的には畳1枚分。 これがキッチンの近くにあって作業効率もア […]
2019年10月1日 / 最終更新日時 : 2019年10月1日 kasuga ママ設計士のブログ キッチンからの裏動線 何度も使わせてもらってる写真ですが…。 ここはキッチンから家事ラク室へ行ける裏動線。 「裏」なので少しでも省スペースにしたくて階段下になっています。 おかげで引き戸の枠が階段にめりこんでおります。 身長190cmくらいあ […]
2019年9月24日 / 最終更新日時 : 2019年9月24日 kasuga ママ設計士のブログ 和室をリビングに リフォームプラン。 和室をリビングに改修するのですが、建具はそのまま残します。 なので、洋室に障子や襖がある感じ。 この組み合わせ、好きです♪ カーテンよりも障子の方が温かみがあって、和の雰囲気に癒される感じ。 障子の桟 […]
2019年9月20日 / 最終更新日時 : 2019年9月20日 kasuga ママ設計士のブログ フラットか小上がりか バリアフリー、バリアフリーと言いますが、一番悩まれるのがLDKの畳コーナー。 ここの床をフラットにするか小上がり(段差あり)にするか。 ・フラットの場合 ☆ バリアフリーなので足腰が弱くなっても大丈夫 ☆ ルンバがスイス […]
2019年9月17日 / 最終更新日時 : 2019年9月17日 kasuga ママ設計士のブログ 天井が高いリビング じわじわ増えてきている斜め天井のリビング。 ドーンと大きな吹き抜けまでもいらないけど、リビングに解放感が欲しい…というご要望の場合に多いです。 写真は最近の施工例4つ。 天井の仕上げも壁紙や板で雰囲気が変わりますね。 今 […]
2019年9月10日 / 最終更新日時 : 2019年9月10日 kasuga ママ設計士のブログ 保育士さん必見! アップライトピアノとパソコンカウンターがあるおうちをプラン中です。 ママが使う場所なのでキッチンの近くで。 資料をたくさん広げてパソコン入力されるそうなので、カウンターは幅も奥行きも広めです。 目の前には可動棚があるので […]
2019年8月26日 / 最終更新日時 : 2019年8月26日 kasuga ママ設計士のブログ キッチン横に趣味のコーナー 現在プラン中のおうち。 お絵かきや工作が好きなお子さん、ママはピアノ、パパは読書等。 そんな家族の趣味コーナーをキッチン横に作りました。 造り付けのカウンターの前には棚があり、文房具やファイルが置けます。 チラッと見えて […]