2020年3月12日 / 最終更新日時 : 2020年3月12日 kasuga ママ設計士のブログ ハンガーをしまうところ 家事ラク室で洗濯や衣類管理がラクになると、増えてくるのがハンガー。 洗濯物を干して、そのままたたまずにハンガーに掛けたまま保管する場合は、かなりの量のハンガーが必要になります。 という事で、ハンガー置き場も考えておきたい […]
2020年2月26日 / 最終更新日時 : 2020年2月26日 kasuga > お客様のこと 家事ラク室のある暮らし 今日はファースの家にお住まいのT様邸にお邪魔してきました。 築1年半くらいのおうち。 家づくりを検討中のお客様と一緒に暮らしぶりを見せてもらって来ました。 間取りを作っている時はその家での暮らしを妄想しながら考えているの […]
2020年1月10日 / 最終更新日時 : 2020年1月10日 kasuga ママ設計士のブログ リフォームで家事ラク室 現在リフォーム工事中のおうち。 5.5帖の家事ラク室があって、天井がたか~い! 床から天井まで2800mm程あります。 洗濯物は天井につけた昇降式の竿(ホスクリーン)に干すのですが、天井が高いので頭上の洗濯物がジャマにな […]
2019年11月29日 / 最終更新日時 : 2019年11月29日 kasuga ママ設計士のブログ 家事ラク室は関係者以外立入禁止 写真はスロップシンク(マルチシンク)です。 スロップシンクとは深型の洗い場で主に汚れ物を洗うためのもの。 学校や病院で目にする機会が多いですね。 これを洗濯機横につけたいとご要望されたS様。 家事ラク室の中にはスロップシ […]
2019年11月13日 / 最終更新日時 : 2019年11月13日 kasuga ママ設計士のブログ 間取りの作り方 「おうちの間取りを考えてます」と言うと、なぜか理数系に強いように思われますが全く違います。 学校の授業で言うと数学・理科・英語は高校2年で捨てました(笑) 今まで国語と美術だけで生きてきたようなものです。 間取りは動線重 […]
2019年11月8日 / 最終更新日時 : 2019年11月8日 kasuga ママ設計士のブログ 洗面台と洗濯機の関係 家事ラク室の中でかなりのスペースを占める洗濯機と洗面台。 このお2人、なかなか切っても切れない関係で…。 まず、風呂水を洗濯に使われる家庭では、お風呂に近い場所に洗濯機を置く必要あり。 風呂水を使われない場合でも、入浴前 […]
2019年9月30日 / 最終更新日時 : 2019年9月30日 kasuga ママ設計士のブログ 天井が高い家事ラク室 土日の完成見学会、無事に終わりました。 お施主様、大変お世話になりありがとうございました! このおうちの家事ラク室は天井高が2800mmです。 標準的な高さが2400mm(ピンクのライン)なので、そこから40cmも高いで […]
2019年9月14日 / 最終更新日時 : 2019年9月14日 kasuga ママ設計士のブログ あのポロシャツは… 今月末に完成見学会をさせていただくA様邸。 家事ラク室は天井が高くなっています。 天井に干した洗濯物がジャマになりにくいように♪ この写真では天井の高さが全く分かりませんが…。 あれ? あのポロシャツは? やっぱり(笑) […]
2019年9月5日 / 最終更新日時 : 2019年9月5日 kasuga ママ設計士のブログ 洗濯機横の収納 週末から完成見学会をさせていただくおうち。 家事ラク室の洗濯機置き場の横に収納があります。 壁の厚みを利用して埋め込んでいるのでスッキリ! 衣類洗剤はもちろん、入浴剤も置けますね♪ 扉付きなので中が見えないし、ほこりよけ […]
2019年8月2日 / 最終更新日時 : 2019年8月2日 kasuga ママ設計士のブログ 目隠しのロールスクリーン ここ数年で家事ラク室の平均サイズが6帖程になってきています。 洗濯物を干したり片付けたりするのは広くていいのですよね~! でも、入浴時や着替えの時は恥ずかしいので目隠しのロールスクリーンを下ろします。 写真は明日から見学 […]